運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
60件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-06-14 第196回国会 参議院 法務委員会 第17号

これ、選択議定書について注目すべき制度であるという答弁は、二十六年前、国際人権B規約選択議定書について、九二年の三月二十六日、衆議院の内閣委員会外務省が行っていると思うんですよね。これ、二十六年ですよ。その後、九九年に選択議定書が採択をされました。  これ、大臣、何年注目していたら気が済むんですか。これ、何で批准をできないんですか、しないんですか。

仁比聡平

2010-03-30 第174回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

指摘国際人権条約のこれはB規約二十七条、日本は昭和五十四年に批准で九月二十一日発効しておりますが、二〇一〇年三月現在、今時点で百六十五か国締約しておるんですが、国際人権B規約第二十七条、「種族的、宗教的又は言語的少数民族が存在する国において、当該少数民族に属する者は、その集団の他の構成員とともに自己の文化を享有し、自己の宗教を信仰しかつ実践し又は自己言語を使用する権利を否定されない。」

川端達夫

2008-11-25 第170回国会 参議院 法務委員会 第4号

というふうに述べまして、簡潔な文章ではありますが、世界の動向だけでなく、この国際人権B規約それから児童の権利に関する条約、これを最高裁が判決理由の中で特に示して理由としているというところは、私、大変重いものがあると思うんです。  これ、局長、通告してないので申し訳ないけれども、このそれぞれの条約がどんな規定をしているかというのは御案内ですか。

仁比聡平

2002-11-12 第155回国会 参議院 内閣委員会 第3号

例えば、国際人権B規約選択議定書批准していない先進国というのは日本とアメリカだけと言っていい状況でございます。この条約批准国は、もう何回も質問させていただいていますが、百二か国が批准しているわけですね。百二か国です。それなのに、日本の場合は近い将来批准する向きがなく、その理由についても、国会等でお尋ねしましても納得のいく説明がなされていないというふうに考えます。  

川橋幸子

2002-10-30 第155回国会 衆議院 法務委員会 第2号

なお、刑事裁判におきましても手話通訳に要する費用訴訟費用とされておりまして、訴訟費用については有罪の言い渡しを受けた被告人がその全部または一部を負担することになるのが原則ではございますが、通訳費用については、国際人権B規約第十四条第三項Fの趣旨などにかんがみまして、これを訴訟費用として負担させない運用が一般的になっております。  

森山眞弓

2002-05-08 第154回国会 参議院 憲法調査会 第6号

三つ目ですけれども、我が国憲法憲法公共福祉については、公共福祉理由にした基本的人権の制限は、国連国際人権B規約委員会人権委員会ですか、からも懸念を表明する最終意見書日本政府あてに出されているというふうに私はお伺いしたんですが、もし、先生、この辺りのことも御存じでございましたら触れていただければありがたいと思います。  以上三点、お願いいたします。

宮本岳志

2002-04-11 第154回国会 参議院 法務委員会 第9号

○国務大臣森山眞弓君) 条約批准ということになりますと、それは外務省の所管ということになるわけでございますが、それを前提として私なりのお答えを申し上げますと、今、委員が御指摘になりました国際人権B規約第一選択議定書において、いわゆる個人通報制度規定されているわけでございます。  

森山眞弓

2001-12-04 第153回国会 参議院 法務委員会 第12号

国際人権B規約第一選択議定書におきましては、いわゆる個人通報制度規定されているところでございます。この個人通報制度につきましては、この条約実施効果的担保を図るとの趣旨から注目すべき制度であるとは考えますが、他方において、司法権の独立を含め、司法制度との関連で問題が生ずるおそれもあると考えられます。

森山眞弓

2000-08-04 第149回国会 衆議院 法務委員会 第1号

この点について、一九九三年の十一月、国連規約人権委員会が、いわゆる国際人権B規約に適合しないということを申しまして、政府に対して、差別を撤廃するように改善勧告を出しているわけであります。  この点につきましては、夫婦別氏の問題以上に、これは国内で家族の問題があるからという御意見もあるかもしれません。

山花郁夫

2000-05-30 第147回国会 参議院 総務委員会 第10号

大阪高裁は、一九九九年十月、国籍で差別するのは憲法十四条、国際人権B規約二十六条に違反すると、姜富中さんの判決違憲判断も示しております。  八二年、外務省調査で明らかになっておりますけれども、米、英、仏、伊、西独が、いずれも外国人元兵士に自国民と同様の一時金または年金を支給しております。  

竹村泰子

2000-05-25 第147回国会 参議院 総務委員会 第9号

今般、関係者が提訴された裁判において大阪高裁は、姜富訴訟九九年十月判決では、国籍で差別するのは憲法十四条や国際人権B規約二十六条に反する疑いがあると違憲判断を示し、鄭商根訴訟九九年九月判決では、在日韓国人が長年補償対象から除外されているのはゆゆしき事態であり、今後の立法政策で最大限の配慮がなされるべきであるとの異例見解を述べています。  

今井澄

2000-03-24 第147回国会 衆議院 厚生委員会 第5号

しかし、その後、大臣も御承知のように、昨年の十月十五日に、大阪高裁判決所見を述べました中で、現状は法のもとの平等を定めた憲法十四条や国際人権B規約二十六条に違反する疑いがあるというふうに明確に述べたところであります。  このように大阪高裁が述べた所見というものについて、まず大臣はどのように受けとめておられますでしょうか。御見解をお聞かせいただきたいと思います。

山本孝史

2000-03-15 第147回国会 参議院 法務委員会 第3号

きょう御質問いたしますのは、いわゆる通訳サービスについてでありますけれども、いわゆる通訳サービス法廷通訳それから司法通訳というふうな区分けが少しあるようでありますけれども、日本批准しております国際人権B規約これでは刑事上の罪の決定に当たって「裁判所において使用される言語を理解すること又は話すことができない場合には、無料で通訳の援助を受けること。」、これを被告権利としております。

竹村泰子

1999-03-19 第145回国会 衆議院 法務委員会 第3号

それで、話題が全く変わりますけれども、ひとつ大臣に、国際人権規約市民的政治的権利に関する国際規約、いわゆる国際人権B規約に関する大臣の御認識について何点か御質問をしたいと思います。  この規約は、七六年に発効、我が国も七八年には署名しているものでございまして、当然それを守る義務があるというふうに理解しております。また、その規約の第二条には規約実施義務が定められております。

上田勇

1999-03-19 第145回国会 衆議院 法務委員会 第3号

○上田(勇)委員 先ほど大臣の御答弁にも、昨年十一月のいわゆる人権委員会最終見解についての御答弁がありましたけれども、これは当然のことながら、今大臣が御答弁いただいたように、国際人権B規約は最大限尊重するということでありますので、その中に定められておりますこの人権委員会による審査、またそれに基づきます最終見解といったものもこれは当然尊重されるべきだというふうに私は考えております。  

上田勇